|  | 
        
          | 草の根活動支援事業2021 | 
        
          | 草の根活動支援事業2021 | 
        
          | 
            
              
                |  |  |  | 
                  
                    
                      | 事業名 | チームによる支援活動の広域展開 |  
                      | ~子ども・若者(外国人を含む)に焦点を当てた社会的包摂の実現~ |  
                      | 事業概要 | コンソーシアム(チームを組んで)応募。コンソーシアム4団体を採択予定。 事業期間は3年未満(2022年4月~2025年3月)
 2500万円/1コンソーシアム・3年間(上限)を助成。
 |  |  | 
        
          |  | 
        
          | 事業の経過 | 
      
        | 
              
                | 2022.4月~2025.3月 | 事業期間 |  |  
                | 2022.4月~ | コンソーシアム決定、契約締結、助成開始。 | 内定団体一覧  |  
                | 2022.3.13 | 選定会議 | 選定委員により実行団体決定 |  
                | 2022.2.14(月)17:00 | 公募締め切り。 | 申請団体一覧  |  
                | 2022.1.13(木) 2022.1.17(月)
 2022.1.21(金)
 | 13:00-17:00 | 事前相談会(ZOOM)の開催。 | 要予約。1団体30分程度。 ※詳細は「公募要領・申請について」をご覧下さい。
 |  
                | 2021.12.27 | 公募に関わるQ&A(2022.1.14修正版)  を公開。 |  |  
                | 2021.12.22(水) 13:00-14:30 2021.12.23(木) 18:00-19:30
 | 公募説明会(ZOOM)の開催。 | 要予約。オンライン相談。 動画を公開中。
  ※詳細は「公募要領・申請について」をご覧下さい。
 |  
                | 2021.12.13(月) | 公募要領の公開、公募開始。 |  |  
                | 2021.10.25(月) | 実行団体公募告知ビラの配布。 |  |  | 
          |  | 
        
          | 
            
              
                | 実行団体★団体一覧(初年度) |  
                | 
            
              
                      | コンソーシアム名/事業名 | 幹事団体 | 現場団体 | 対象地域 | 助成総額 |  
                      | ◆みえ子育て応援パートナーズ | (特活)愛伝舎 | ・(特活)愛伝舎 ・(特活) Shining
 ・いさやまワイワイハウス
 ・(一社)家庭教育研究センター FACE
 
 ※2023年度加入
 ・のびのびっこサークル
 | 三重県 鈴鹿市
 | 26,250,000 |  
                      | 生きづらさを抱える人たちを地域で支えあうネットワーク強化事業 |  
                      | ◆LivEQuality 連携を通じた母子家庭の居住環境改善事業 | 認定(特活) LivEQuality HUB
 | ・(特活)LivEQuality HUB ・千年建設株式会社
 ・認定(特活)おてらおやつクラブ
 
 ※2023年度加入
 ・(一社)世界アーチング協会
 | 名古屋市 および周辺
 | 26,080,000 |  
                      | 母子家庭等住宅確保困難者に対する、居住から自立まで一気通貫サポート事業 |  
                      | ◆あいちホームスタートコンソーシアム | (一社) 地域問題研究所
 | ・(一社)地域問題研究所 ・(特活)NPOまんま
 ・(一社)あ・そ・ぼ
 ・(特活)はんどいんはんど
 
 ※2023年度脱退
 ・(特活) Smiley Dream
 | 愛知県 | 23,518,596 |  
                      | ホームスタートを核とした、公民連携による地域の子育て支援力の向上と母子の健全育成 |  
                      | ◆ぎふ外国につながる子どもの教育を考えるネットワーク | (特活) 可児市国際交流協会
 | ・(特活)可児市国際交流協会 ・(特活)美濃加茂国際交流協会
 
 ※2023年度加入
 ・多文化子どもエデュ niho☆nico
 ・恵那市国際交流協会
 ・認定(特活)まちづくりスポット
 | 岐阜県 | 25,551,530 |  
                      | ぎふ外国につながる子どもの教育を考えるネットワーク構築事業 |  
                      |  |  |  
          |  |  | 
        
          | 公募要領・申請について | 
        
           | ◆公募説明会◆ | 
        
         | 
            ※公募説明会は終了いたしました。説明会の記録動画はこちら で公開中です。 | 
        
          |  | 
        
         | ◆申請についてのお問い合わせ◆ | 
        
         | 
            
              公募の期間中、下記問い合わせ先まで、遠慮なくご連絡ください。一般財団法人中部圏地域創造ファンド(CCF)
                
              原則、メールにて対応させていただきます。他の申請者にも共通するご質問は、こちら です。※下記もご参考にして下さい。メールでのご質問がどうしても難しい場合、下記の日程でZOOMによる個別相談にも対応させていただきます。 事前相談会 1団体につき30分程度 
                 1月13日(木)13:00~17:001月17日(月)13:00~17:001月21日(金)13:00~17:00上記E-mailにて、①団体名 ②希望日時 ③質問内容の概要を記載の上、予約してください。 折り返し、ZOOMのURLをお送りさせていただきます。 | 
         
          |  | 
         
          | 公募要領・申請書類一覧  | 
         
          |  | 
              
          |  | 
              
                | 資金分配団体への応募 | 
              
                | 
                  
                    
                | 2021.11.9 |  | 名古屋学院大学とコンソーシアム協定書を締結 |  
                | 2021.11.8 | (JANPIA)資金提供契約 | 全国で11団体11事業が選定。CCF 草の根支援事業・地域枠に選定。 
                        
                          
                      |  | ■CCF選定(JANPIA選定理由) ◆CCF申請した事業計画案(PDF36頁)
 ◆CCFの事業の概要(A4・1頁)
 |  |  
                | 2021.9.10 | (JANPIA)資金分配団体の内定 | 11団体11事業18.3億円決定   採択団体一覧
   |  
                | 2021.4.26~6.30 | (JANPIA)資金分配団体の申請受付 | 資金分配団体の公募  ※全国では、31団体33事業の応募 
                        
                          
                      |  | ◆CCFは「休眠預金2021年度草の根活動支援事業・地方ブロック」に応募 |  |  | 
           
          |  | 
        
          |  |