休眠預金活用

中部圏地域創造ファンドは、休眠預金を活用して、民間公益活動を支援します

 

休眠預金等活用制度とは

毎年1200億円程度発生する休眠預金の一部
およそ700億円を民間公益活動支援に活用する制度。
2016.12法成立、2018.1施行。

実施中の事業

「草の根活動支援事業2019」と「草の根活動支援事業2021」、「新型コロナウイルス対応支援助成2021」、「新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援助成2022」実施中

草の根活動支援事業2019

2019年スタート、2022年度まで。
3年間で、3チーム12実行団体におよそ1億円の助成。

詳細についてはこちらをご覧ください

草の根活動支援事業2021

2022年4月からスタート、2025年3月まで。

詳細についてはこちらをご覧ください
      

新型コロナウイルス対応支援助成2021

2022年からスタート。
およそ1億円助成。

詳細についてはこちらをご覧ください

新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援助成2022

2023年7月からスタート、2024年2月まで。

詳細についてはこちらをご覧ください

終了した事業

「新型コロナウイルス対応緊急支援助成2020」終了

新型コロナウイルス対応緊急支援助成

2020年からスタート、2021年度まで。

20実行団体におよそ1億円助成。

詳細についてはこちらをご覧ください

会計関連各種様式ダウンロード

会計関連各種様式ダウンロード

・会計マニュアル内、会計関連様式のひな型ダウンロードページはこちらです。